がんのリハビリテーション|がんの外来治療(腫瘍内科・緩和ケア内科)と内科・外科・呼吸器科の銀座並木通りクリニック

がんと共存して長生きを

がんのリハビリテーション

がんの闘病生活の中で、”足腰が弱くなってきた。”と感じている患者さんやご家族には、室内で簡単に実践できる起立着席訓練を当院では紹介しています。

用意するものは椅子が2つ。
これだけです。

まず、写真のように椅子を並べます。患者さんは後ろの椅子に座って、前の椅子にはご家族が座ります。
患者さんは前の椅子の背もたれに両手をかけます。
この際、前の椅子に座っているご家族の方には2つの役目があります。1つは、患者さんが手をかけている椅子がグラグラ動かないようにするための”重し”としての役目。そしてもう一つは、訓練を行う患者さんの”見守り・補助”としての役目です。

図中①のような準備体勢ができたところで始めます。
まず「1、2、3、4、5」とゆっくり数を数えながら立ち上がってみましょう(図①~③)。最初はしっかり声に出して、5まで数えてください。

スピードをつけて、早く立ち上がってはダメです。スピードを競うものではありませんので。あくまでゆっくりです。そうすると、両脚のいろんな筋肉に負荷がかかっていることを体感することができるはずです。特に大腿部の筋肉に力がいることが分かります。とにかく、ゆっくりがポイントです。

そして、立ち上がった後、一呼吸おいて、今度はまたゆっくりと「1、2、3、4、5」と5つ数えながら、座っていきます。
ここで、ドスンと一気に座ってしまっては、これまたダメです。ここでも5つ数えながら、ゆっくりと腰を下ろしていきます。そうすると、立ち上がる時と同様に、腰を下ろしている最中にも両脚の様々な筋肉に負荷がかかっていることが実感できるはずです。

これらの動作はお尻の大臀筋、腿(もも)の前にある大腿四頭筋や後ろのハムストリングス、脛(すね)の前の前脛骨筋、後ろの腓腹筋・ひらめ筋など”足腰”に関係した筋肉全てを鍛える運動です。 
さらに、このゆっくりと立ち上がって座るの一連の動作を1回として、朝と夕方に50回ずつやってみましょう。この訓練動作50回に要する時間は20分くらいですから、朝・夕2回合わせて40~50分程度の訓練となります。もちろん、余裕のある方はもっと回数を増やしても構いませんし、逆に体力的に難しい方は、ご自身の体力にあわせて回数を減らしてください。

いずれにせよ、起立着席訓練は、患者さんの日常生活動作をより長く保つことの一助になるはずです。

起立訓練の動画



関連ブログ -院長ブログより-
メディア掲載情報
AERA  2015年9月7日号
大特集「がんを恐れない」
週刊現代
がん撲滅へ 名医6人が特別チームを結成
朝日新聞
私の視点
産経新聞
ゆうゆうLife
メディア掲載情報一覧へ
クリニックメッセージ
がん休眠療法
がんのリハビリテーション