脳神経外科医 丸山 隆志
(まるやま たかし:非常勤)

医学博士
日本脳神経外科学会 専門医
がん治療認定医
脳腫瘍とうまく付き合うことができていますか?
あなたの病気のこと、治療の内容は理解できていますか?
病気の最新の動向をご存知ですか?
本来ならば大学の外来で行うことではありますが、週の半分が手術日でかつ限られた時間の中で抗がん剤治療を行いつつ多くの患者様を診なければなりません。
病気に対する最新の医療情報、病気に対するきちんとした理解、病気とうまく付き合いながら日々の生活を充実させるためのノウハウなど時間をかけてしっかりと相談が必要な方に、本クリニックの場所をお借りして診察を行っています。
本クリニック創始者の故・土屋先生、その意志を継いだ三好先生と共感し、彼らの専門外の脳外科領域をカバーすることで、全身の腫瘍に対して相談できるようになりました。原発性脳腫瘍のみならず、転移性脳腫瘍では元の疾患との関係を考えつつ、最先端の知識と経験を基にして、患者様のライフスタイルに合わせての最善の治療手段を考えます。
難しい症例の場合には、手術、ガンマナイフなどの放射線治療、免疫療法、新規抗がん剤治療など、コンビネーションを考えなければなりません。
東京女子医科大学での最先端の手術経験、国内外の臨床治験の知識から、神経膠腫や転移性脳腫瘍、聴神経腫瘍など、これから治療を考える方、現在治療中の方、いわゆる標準治療が終了された方、どのような質問にも相談に応じます。
所属学会・役員など
- 日本意識障害学会 評議員
- 日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG) プロトコール審査委員
- ニューロオンコロジーの会 事務局
- 日本脳神経外科光線力学学会 世話人
- 東京脳腫瘍懇話会 世話人
- 東京脳腫瘍研究会 世話人
- 日本脳腫瘍学会 会員
- 日本脳腫瘍の外科学会 会員
経歴
- 1992年
- 昭和大学医学部卒業
東京女子医科大学脳外科入局 - 1993年
- 東京女子医科大学大学院脳神経外科学博士課程入学
- 1994年
~1996年 - ハーバード大学 脳腫瘍研究センター(Harvard University, Brigham&Women’s Hospital, Children Hospital, Brain Tumor Research Center)留学
- 1997年
- 東京女子医大大学院卒業 医学博士号取得
- 2000年
- 日本脳神経外科学会専門医取得
- 2009年~
- 東京女子医科大学脳外科講師 現在に至る